インプラント治療に用いられるインプラント体(=フィクスチャー)は
チタン製スクリュータイプのオッセオインテグレーテッド(骨統合)インプラントに可撤性のクラウンを連結することが多いです。
わかりやすく書くと、骨にくっつくチタンでできたネジ型インプラントに取り外し機構のある被せ物をつなぐ治療が多いです。
このタイプのインプラント治療には幾つかの特徴があります。
まずは
・チタン製インプラント:チタンという金属は体内において、表面に酸化膜を作り不動態化することで安定しており、最も金属アレルギーの原因になりにくいと考えられる金属です。
・スクリュータイプインプラント:ネジ型のものを指し、ネジが骨に食い込みしっかりと固定されます。使いやすさや確実性からこの形態が一般的と言えます。
・オッセオインテグレーテッド(骨統合)インプラント:骨としっかりとくっつくことで、噛む力に耐えることができます。この特徴が最も天然歯とは違うところであり、正しく理解しないと後々のトラブルを惹起することにつながります。天然歯は歯周靭帯という靭帯で骨と結合されて多少動きますが、インプラントはほぼ動きません。この靭帯は順応性があって、治療した時にかなりキツイ感じがあっても次第に動いて慣れてしまいます。歯と歯をつなぐ治療の場合も両者の位置関係が多少狂っていても、靭帯の弾力のおかげで誤差を補償することができます。しかし、インプラントには歯周靭帯はない為、その順応性がないことから精密な技工操作(歯を作るまでの作業)が必要になります。
・可撤性のクラウン:取り外しができる被せ物という意味です。天然歯の治療では、被せ物は接着材で留めてしまうために一度付けたら壊さない限り外せません。しかし、インプラントの場合は先にも述べたように精密な技工を行うことにより取り外しのできる機構を組み込むことができます。インプラントは人工物であるため虫歯になりませんが、インプラント周囲疾患という細菌感染を起こして腫れることがあります。このとき、被せ物の部分が取り外せると簡単・確実に洗浄できることになります。
*この調査の結果は一つの医療機関で行われたものであり、全ての方が同じ条件にあてはまるとは限りません。