-
3月 28 2019 骨が少ない場合のインプラント
歯周病は歯茎の炎症から始まり、のちに進行すると骨を溶かしていきます。
歯茎の炎症だけの段階であれば十分に治る可能性がありますが、ひとたび骨が溶けだしてしまうと、溶けた骨は戻ってくることはなく、元通りに治ることはないといわれていました。再生療法とは、失われた歯周組織(歯肉、骨など)をよみがえらせる再生医療です。
歯周病で失った歯周組織の再生や、インプラント治療がいままで出来なかった部分の骨を再生することも条件次第では可能になります。 -
3月 14 2019 顎関節症
あくびや口を大きく開くと口の中で「カクン」といった音がしたり、ものをかむと耳の付け根やこめかみが痛くなる。こんな症状が現れたら顎関節症を疑いましょう。
近年、顎関節症の患者は急増しているといわれ、とくに20~30代の若い女性に多く見られます。軽症なら自然に治ることもありますが、放置しておくと重症化して、めまいや耳鳴り、肩こり、歯や舌の痛みが続いたり、口が開けられずに食事が摂れなくなったりすることもあります。
顎関節症の治療は、不快な症状を取り除いたり、顎関節症の原因を解決したりする温存的な治療が行われます。
顎関節症は生活習慣が関係することが多いため、患者自身のセルフケアが中心となります。
頬杖をついたり、歯を食いしばるようなクセを直すことが、顎関節症の治療と予防に繋がります。 -
3月 05 2019 歯と認知症予防
歯を治療する事で記憶力が回復する例もある
奥歯を削り噛みにくくした状態のマウスを、セメントなどで修復すると、正常なマウスと同じ程度にまで記憶力が回復したという研究報告があります。
噛み合わせが悪いまま放っておくのではなく、噛む事が出来るように治療することで記憶力の回復の可能性が高まります。入れ歯やインプラントでも脳は刺激出来る
アルツハイマー型認知症の方の口の中を調べると、歯が無くなり、長い間良く噛んで食べる事が出来ていなかったと思われる人が多く見られます。
歯が無いと歯根膜が無くなるため、刺激が脳には伝わりません。しかし、歯に代わる入れ歯や、インプラントなどの治療を行えば歯と同様の働きをすることが出来るのです。トレーニングガムを利用する
歯があっても良く噛まなければ脳に刺激を与えられません。
食事の時に良く噛む事も必要ですが、ガムを噛むことも有効です。
ガムを噛む事でリラックス効果ももたらされ、集中力も回復するのです。
トレーニングガムとして歯科でのみ販売されているものもあるようですが、市販のガムでも効果はありますので、認知症予防のために利用してみてはいかがでしょうか。