エス・アール・デンタルクリニックの院長佐藤隆太は、日本口腔インプラント学会のインプラント専門医を取得しております。
 わが国においては様々なインプラント学会・研究会が多数存在しますが、歯科医学の中心的役割を担う、「日本歯科医学会」がインプラントの分野で承認している学会は、「(社)日本口腔インプラント学会」のみとなります。
 日本口腔インプラント学会専門医の資格認定試験を受験するためには、下記の様々な条件を満たす必要があります。
・日本国歯科医師免許を有すること
 ・5年以上継続して日本口腔インプラント学会員であること
 ・研修施設に通算5年以上在籍していること
 ・日本歯科医師会会員であること
 ・専門医教育講座を3回以上受講していること
 ・本学術大会または支部学術大会に8回以上参加していること
 ・指定された研修を終了していること
 ・指導医2名の推薦があること
 ・定められたインプラント治療の経験があること
 ・ケースプレゼンテーション試験に合格していること
 ・本学術大会または支部学術大会で2回以上発表していること
 ・インプラントに関する論文を発表していること
上記条件を満たさなければ、受験資格を得られません。
 そこでようやく厳しい審査の上、専門医を取得することができます。
インプラント治療を検討する際にこうした『専門医』といった資格の有無は、医師選びの参考になります。
 専門医の資格は永久ライセンスではないことが特徴で、継続的かつコンスタントに治療を行っていることもとても重視されており、資格の更新時には症例数やその経過などを厳しくチェックされます。
 浅い経験しか持たない医師が簡単に取得できたり、要領の良い医師がマグレで取得できるような資格ではないので、医師の経験値や実績を確認する指標のひとつとなるのではないでしょうか。
